top of page

らくだサービス
親切丁寧の温かいサービス
サービス理念
-
お客様に喜んで頂きたい!
-
どこよりも安価で提供したい!
-
どこよりも・親切・丁寧な対応をしたい!
-
末永くご利用していただきたい!
この会社には23年間の現場が詰まっています。
概要
名 称:らくだサービス
(運営:東京都認可法人 企業組合ロマン交通)
事 業:介護タクシー(福祉車両)訪問介護、障がい者支援、
施設の移動支援(送迎)サービス、民間救急搬送事業者
フリーダイヤル:0120-294-219
■本 社:
代表理事:太田武二
創業者 :三宅俊美
〒132-0014 東京都江戸川区東瑞江2-12-20
TEL:03-6861-4653 FAX:03-6861-4654
Mail: roman@rakuda2001.com
■荒川営業所:
名誉所長:三宅俊美
所 長:松井大輔 (日本搬送学会正会員)※1
所長補佐:碓氷 茂
所長補佐:鈴木弥生 上記3名のトロイカ体制
〒116-0011 東京都荒川区西尾久6-19-7-105
TEL:03-5901-9466 FAX:03-6807-6656
Mail: roman.rakuda2022@gmail.com
■北区 車庫:
管理責任者 松井大輔
〒114-0004 東京都北区堀船2-27-1
TEL:03-5901-9466 FAX:050-1084-2244
Mail: roman.rakuda2022@gmail.com
■足立区 車庫:
管理責任者 齊藤金男
〒123-0845 足立区西新井本町4-26-15
ホームページ: http://www.rakuda2001.com/
■訪問介護 「事業所番号:1370402081」
■同行援護 「事業所番号:1311700874」
■居宅介護 「事業所番号:1311700874」
■児童居宅介護 「事業所番号:13000302083113」
■重度訪問介護 「事業所番号:1311700874」
■特定相談支援事業 「事業所番号:1332303856」
■一般乗用旅客自動車運送事業 関自旅二第427号
■患者等搬送事業者 認定番号 第87号
■日本搬送学会 会員番号: RM0015 入会年: 2024
沿革:法人設立日 2001年12月6日
自動車運転手の労働者供給事業を行ってきた新産別運転者労働組合東京
地方本部の高齢者等特別対策事業部の最初の事業として、地域の高齢
者、障碍者など歩行困難者の社会活動支援のために高齢組合員の仕事と
ロマンを求めて設立。
これは、厚生労働省と国土交通省による協議の結果、正式な「介護タク
シー事業」(福祉限定の一般乗用旅客自動車運送事業として)が制度と
して設けられ、制度面で正式な創設年と同年となる為、日本最古の介護
タクシー事業者の一つとなる。
当初は、板橋に事務所を設置して、軽自動車4台による福祉限定の一般 旅客自動車事業の許可を翌年6月にとって営業を開始。
その後、板橋区、新宿区、北区と移動して2015年から現在地(車庫:江
戸川区・荒川区・北区・足立区)を中心に事業を展開。
大型ワゴン車(定員10名)を6台、他ミニバン等を導入。
運行管理者資格、大型二種免許保有者在籍
2020年4月からは東京福祉交通株式会社の廃止に伴い、荒川社会福祉協
議会との契約、江戸川区と荒川区の障がい者福祉事業にも拡大。
東京都の児童相談所の児童の通学に伴う送迎も受託。
2024年現在、東京消防庁の認可を受け、民間救急搬送事業者としても稼
働中。
※1 日本搬送学会は、あらゆる搬送に関する知識と経験を共有するとともに、イノベーションを創造し、医療、介護、福祉、災害時等の支援を必要とする人々の搬送環境の継続的改善を図ることにより、すべての人が搬送で困らない社会を実現を目的とします。会員番号: RM0015 入会年: 2024
【企業目的】
-
一般乗用旅客自動車運送事業
-
介護保険法に基づく訪問介護(ホームヘルパー)業務の受託
-
ホームヘルパー養成講座の企画、開設
-
障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業
-
介護機器及び介護用品などの販売
-
環境、資源、省エネルギー機器の販売
-
障害者総合支援法に基づく特定相談支援事業
-
児童福祉法に基づく障害児相談支援事業
-
前各号の事業に付帯する事業



営業実績23年
365日24時間対応
何でもお問い合わせください

2001年08月15日から「らくだサービス」をはじめて、今日( 2025年10月13日 )まで24年1ヶ月28日が経過し、
08825
日間、元気に営業中!
bottom of page